「婚活で同時進行ってどこまでならOKなの?」
「婚活で同時進行するならいつまでだったら大丈夫?」
このページでは、婚活での同時進行について詳しく解説しています。
▼このページで分かること▼
・どこまで&いつまで同時進行する必要があるのかわかる
・相手に同時進行されている場合の対処法
このページでわかること
同時進行は付き合う前・デートしている段階までならOK
婚活をしていると、なかなか本命の1人にしぼりきれないことだってありますよね。
「あぁ、この人もいいんだけど、この前出会った人も素敵だったなぁ。。」って感じで、一人に決めきれないことが出てきたりします。
結婚するのは1人だけど、たった1人としか結婚できないがために、なかなか「この人しかいない!」って決めきれないんですよねぇ。
で、そんなときにふと「同時進行で複数の人と出会って、デートして、お付き合いをしてもいいのかな?」って思う人もいるかと思います。
いきなり結論から言いますけど、婚活において同時進行をするのは「デートまでならOK」です。
むしろ、たくさん出会いを作って、デートまでは同時進行でいきましょう。
そのほうが圧倒的に時間を短縮できるし、結婚相手が見つかる可能性も高くなります。
ある人と出会いがあってまだデートをしている段階なのに、そこで新しい出会い作りを中断してしまうのは時間がもったいないんですよ。
まだデートの段階だったら、他に相手を探すことは不誠実なことでもありませんし、万が一バレても相手も承知していることでしょう。(むしろ、それすらもダメと言ってくる人は束縛マン、地雷の可能性あり)
でも、何人かとデートをしてみて、この人と結婚を前提にした真剣なお付き合いをすると決まったなら、他の人たちとの連絡はとらない、会わないようにするべきです。
それをせずに出会いを作り続けたり、ましてや交際まで同時進行でするとなると、相手にたいして誠実ではありません。
自分も時間的に余裕がなくなったり、気持ちが浮ついてしまいます。
デートの段階での同時進行であれば、一人とうまくいかなくても他に候補がいる状態を作ることができます。
1人とデートをしているからって、それがお付き合いまでいくとは限りませんよね。
しかも、その間にいい人との出会いのチャンスを逃してしまうかもしれません。
婚活って、まずは出会いをたくさん作って、デートを重ねることが大事なんですよ。
出会いがたくさんあれば、それだけいい人とめぐり会えるチャンスも増えるし、いろんなタイプの人を比較しながら自分に合いそうな人がどんな感じなのかが自分でもはっきりしてくるでしょう。
これが気持ちの余裕につながって、いい状態にもっていけるんですよ。
婚活における失敗パターンは、気持ちが焦ることによる自滅です。
焦りすぎると相手にそれが伝わってしまい、逆に離れていってしまうんですよね。
たとえば、何かを買おうとするときでも、あんまり店員さんにグイグイ迫られると、かえって嫌な気持ちになるじゃないですか?
それと同じで、自分は余裕のある状態にしておいて、相手からもアプローチしてもらうようにしていくんです。
これが婚活で両思いになるためのテクニックです。
また、出会いをたくさん作ることは、婚活スキルを上げて、理想の相手と出会うために必要なことです。
婚活がうまくいかないのは、単純に異性へのアプローチの仕方がわかっていないことも多々あります。
どうすれば相手に喜んでもらえるのか、また会いたい、ひいてはこの人と結婚したいと思ってくれるのかを学んでいく必要があります。
そのためには、いろんな人に会って、コミュニケーション能力・服装やメイクなど、どうすれば魅力的になれるのかを知っていきましょう。
試行錯誤していくなかで、少しずつあなたの魅力は磨かれていきます。
自分磨きができれば、それだけ多くの人にアプローチされる可能性が広がり、あなたが結婚したいと思う人と結婚できるようになりますよ。
デートをする人が複数いたとしても、まだ恋人関係ではありませんからね。
べつに悪いことではないんですよ。
それが同時進行でお付き合いまでするとなると、話は変わってきます。
同時進行で複数人とお付き合いをするのは絶対にNG
たまに「婚活で複数の相手と同時進行でお付き合いしましょう!!」なーーんてアドバイスする人がいますけど、それじゃあ幸せな結婚はできませんよ。
だって、そうでしょ?
婚活とはいえ二股・三股するような人と、誰が一生涯をともにする結婚をしたいと思います?
私だったら、そんな相手をぜーーーーーーーったいに信頼できません。
「あの人もいいし、この人もいいなぁ。。だったら同時に付き合っちゃお♪」なんて考えている人と結婚しても、幸せになれるイメージが湧いてこないんですよね。
だって、結婚は一生をともにするんですよ?
そんな相手と結婚しても、「結婚してるけど、もしいい人が見つかったらこっそり付き合っちゃお♪」なんて考えるかもしれないじゃないですか。
それって不倫ですよね?
結婚する前と結婚した後じゃ違うんだから、それは別問題だって?
いやいや、同時進行でお付き合いしてもOKなんて考える人は、結婚してからもこっそり不倫しそうじゃないですか。
ようするに、その人が誠実であるかどうかっていうことが問題なんですよね。
まあ、相手に「結婚するって相手が決まるまでは、私は複数の人とお付き合いをしますが、それでもいいですか?」ってきちんと聞くならいいとは思いますけどね。(そんなことを言われてOKする人はなかなかいないかもしれませんが。)
それに同時進行で複数人数と付き合うのがOKだったら、相手も同時進行で複数と付き合ってもいいし、出会いを探してもいいってことになるんですよ?
それを許せる、あるいは、そうやってライバルが付き合っている相手を横取りするのを見逃して、自分が選ばれるっていう自信があるってことでしょうか?
そんなことをしていると、結婚できるチャンスを自分からみすみす逃してしまいかねません。
また、自分が本気で付き合うと決めているのに、相手が同時進行で出会いを探し始めたら困りますよね。
やっぱりこちらも真剣にお付き合いをすると決めた以上は、相手にもしっかり自分だけに本気になってほしいじゃないですか。
おたがいがしっかり相手との将来を考えられるよう、信頼関係を築いていきましょう。
ということで、相手に隠して、こっそり同時進行でお付き合いまでするのは絶対にダメですね。
逆に、あなたが知らないうちに相手が複数人数と付き合っているってわかったら、早々に見切りをつけて他の誠実な人と探しにいきましょう。
そうじゃないと、結婚できると思っていたのにギリギリになって縁切りされるか、結婚してからもこっそり不倫されるかもしれませんよ。
どうしても重なる場合は仮交際期間を設けること
結婚相談所では仮交際期間っていうのを設けていたりしますけどね。
あくまで仮、本格的にお付き合いをスタートさせる前段階、おためし期間みたいなものです。
相談所にもよりますけど、仮交際の期間は3ヶ月〜6ヶ月くらいに設定することが多いですかね。
この仮交際期間には他の相手を探すこともOKですし、同時に複数の相手と仮交際をしてもOKという感じです。
これは同時進行でお付き合いをすることにあたり、かなりグレーゾーンになります。
結婚相談所には仲介役・担当のカウンセラーがきちんとついているからこそできる荒技です。(個人的にはそれもどうなのとは思いますが。。)
おたがいの担当カウンセラーが間に入っているからこそ、期間限定で仮交際ができると思ってください。
相談所以外では、出会った人と間をとりもってくれる仲介役なんていませんし、おためしで仮交際なんてできません。
相談所以外で仮交際期間を作りたいなら、やっぱりきちんと相手に説明するべきですね。
「◯◯さんとはお付き合いしたいです。でも、まずは仮交際をしてみませんか?3ヶ月お付き合いをしてみて、それから真剣に交際するかどうかを判断させてほしいんです。」っていうふうに提案してみましょう。
きちんと説明して相手が納得すれば、それはそれでいいと思います。
ようは、自分と相手の関係性をどこで線引きするかってことですね。
私がおすすめする同時進行
【出会い⇨デート(*ここまでは複数人数と同時進行OK)⇨お付き合い】
やってはいけない同時進行
【出会い⇨デート⇨複数人数と同時進行でお付き合い⇨やがて本命一人にしぼる】
欲張りすぎると両方とも逃してしまうことになる
就活と婚活って似ているってよく言われるんですよ。
まずはいろんな会社にエントリー(いろんな男性or女性にアプローチ)していきます。
最初に書類選考で切られることもあるでしょう。(年収や年齢・見た目での足切り、ありますよね。。)
一次面接・二次面接(初デート・2回目のデート)とクリアしていって、最終選考で内定をもらいます。(プロポーズして婚約。)
見事に就職(挙式)すれば、無事ゴールってわけです。(まあ、本当は入社してからが本番、結婚してからが本番なんですけどね。)
でも、なにもかもが就職と就活が一緒ってわけじゃあないんですよ。
だって、就活は複数社からも内定をもらうことはできますが、婚活では複数人数からプロポーズされることってないじゃないですか?
何人からもプロポーズされるって、どんだけ八方美人なんだよって話です。
プロポーズの前にお付き合いをするはずですけど、それを同時進行で複数の人とお付き合いするんですか?
まあプロポーズの前にフェードアウトしていくんでしょうけど、それでも同時に2人以上とお付き合いをするのはかなり大変です。
そんなに器用なことができるのならいいかもしれませんけど、だいたいはできませんよ。
仕事しながら一人の方とお付き合いするのも大変なのに、まして2人、3人と真剣に交際できますか?
私だったらできませんね。
そもそも相手にも失礼だし、自分も気持ちが浮ついちゃってなかなかうまくいきませんよ。
真剣に交際するんだから、その前のデートのときに本気で相手を見極めていくべきです。
2、3回のデートで相手を見極めることができないなら、3回・4回とデートを重ねていけばいいじゃないですか。
お付き合いをする前に、結婚するために知りたいこと・相手の考え方でわからないことがあったら、はっきり質問して聞くべきです。
年収とか結婚してからのこと・結婚観・子供がほしいかどうかなど、なあなあで知らないままではいけないこともあるし、付き合えばわかるってものでもありません。
「いつまでも婚活の二股関係は続けたくないけど、どうすればいいのか悩んでいる…」っていうのが正直なところですよね。
そんなときは電話占いで相談してみるのもおすすめですよ。
占いって言ってもいろいろありますけど、電話占いにはさまざまなメリットがあります。(もちろんデメリットもあるので同時に紹介しますね)
メリット
・いつでも、今すぐにでも占ってもらえる
・プライバシーは徹底的に守られる
・顔が見えないので言いづらいことも占ってもらえる
デメリット
・占い師に頼りすぎてしまう
・つい長電話して料金がかさむ
・人気の占い師は予約が取りづらい
占いのいいところって迷いがなくなるところなんですよ。
婚活の二股って「どっちにしようかな〜。いつまでこの関係を続けたらいいのかな〜…」って悩んじゃないますよね。
その悩みをすっぱり断ち切って、ひとりの相手に集中できるようになります。
婚活でもなんでもそうですけど、悩みがあるときって一番苦しいじゃないですか。
どうしようか迷っているけど、なかなか前に進めないもどかしさというか。
それがスパッと晴れ渡って、気持ちが前向きに、ポジティブになれるのが占いのいいところです。
そんな行動のきっかけ、背中を後押ししてくれる存在として占いってすごく気持ちが楽になるんですよね。
婚活っていうデリケートな問題の不安を解消してくれる、その手助けとして電話占いはぴったりだと思います。
個人的におすすめなのは電話占いの「絆(きずな)」です。
「マツコの知らない世界」とか、「水曜のダウンタウン」とかにも出演している先生が在籍しています。(これは萩原八雲先生のことですけどね)
眞朱先生・富樫ユキ先生・初音先生・優先生など、結婚や婚活・出会いについて詳しく占ってもらえる先生に一度占ってもらってみてください。
きっと今の悩みがスーッと胸の中から抜けていき、婚活の二股にいつまでも悩む生活から抜け出すことができますよ。
未来のあなたが幸せになれるように、私も陰ながら応援しています。
同時進行での体の関係は絶対に避けよう
体の関係についてですけど、同時進行をしている間は仮交際といえど体の関係は持たないようにしてください。
まして、デートの段階で体の関係を持つのは問題外でなしです。
体の関係を持つとそのときの感情に流されて好きになってしまうこともありますし、同時に複数の人数と体の関係がある人を結婚相手として選びたいと思いませんよね?
それを知られた時点で即アウトになってしまうでしょう。
そういったことからも、体の関係は一人の相手とお付き合いをすることが決まってからにしておきましょう。
仮交際期間を設けて複数人数とお付き合いをしているときでも、体の関係は持たないように断りましょう。
婚活で同時進行されている場合の対処法
自分が同時進行するしないとは関わらず、「私はその人としかデートしていないんだけど、なんか…相手は同時進行で何人かと会ってたみたい。。そうゆう場合はどうすればいいの?」というケースもあります。
そう、婚活では同時進行で何人かと会っているのが普通で、一人ずつとしか会わない人のほうが少数派だったりするんですよね。
でも、そういった場合には複数人の中からあなただけを選んでもらう必要があります。
そのための決め手・選ばれるために必要なことが知りたいですよね。
ずばり、同時進行されているときにあなたができることは、見た目をしっかり磨くことです。
自分の魅力を上げるためには自分に投資をするのが一番の近道になるんですよ。
だって、結婚観とか相性は変えられないじゃないですか?
コミュニケーション能力もいろんな人と話していくなかでコツをつかみ、慣れていくんです。
しかし、内面を急に変えることはできませんが、外見ならすぐに変えることができます。
カリスマ美容師にカットしてもらい、服も婚活用に全身コーディネイトすれば見違えるようになりますよ。
女性だったらさらにエステとメイクもできますよね。
ダイエットはさすがに数ヶ月かかりますが、努力すればしただけの成果を出すこともできます。
見た目が変われば、まさしく人の見る目も変わってきます。
他のライバルを追い抜かしてあなたが選ばれる可能性が高くなるということです。
また、逆説的にはなりますが、あなたも同時進行で出会いを作ることで、余裕が生まれてより魅力的になることができます。
さきほども言ったように、婚活での焦りは禁物です。
余裕を持って、あなたが選ぶ立場になることで、気持ちが楽にもなるし、さらに魅力をアップさせることができるでしょう。
ではここで、実際に婚活の同時進行をしたことがある方々の体験談を見てみましょう。
「婚活を同時進行で行うことで結婚相手が見つかるようになりました。」30代後半男性Hさん
「そろそろ年齢的に結婚したいと焦るようになり、婚活を同時進行で行うことにしました。
これはふたつの婚活を同時に行うことで、より早い段階で結婚相手を見つけるという方法です。
私は同時進行で婚活することにより、36歳ですがようやく結婚相手を見つけることができました。
同時進行をするために重要なことは、いくつかの婚活サイトを利用してみることです。
そうすることによって、1つのサイトでは出会うことができない人たちとのきっかけを広げることができます。
複数のサイトを使うことで、自分の考えている理想的な結婚相手を見つけることができるだけでなく、サクラに惑わされることがなくなるので安心できます。
その分費用はかかってしまいますが、もともと婚活サイトは料金が高くないのでそれほど心配するほどではないでしょう。」
「それから、相手が見つかった場合にも注意が必要です。
その相手も同時進行を行っているのであれば、結婚に至らないことが多くなります。
自分がこの人だと決めたのに、相手が同時進行をしていてフラれてしまう状況を防ぐためには、なんとなくで探りを入れておくことです。
おたがいに同時進行をせずに一人の相手を決めるためには、どうしても慎重にならざるをえません。
これにより相手を一人に決めるための判断にしましょう。
私はこれまでに何人かの女性と会うことがありましたが、やはりみなさん結婚に対する考え方が違います。
自分と価値観が合う人とめぐり会うためには、婚活の同時進行で見つけるのが効率がいいなと実感しました。
結果的にダメになってしまうこともありますが、とはいえ積極的にコミュニケーションを取ることにより、異性が相手であっても物怖じしないというメリットもあったと思います。
積極的にコミュニケーションを取って、女性との対話の経験を重ねることは悪いことではありませんでした。」
「焦って婚活を行っているようでは、どのみち良い結果は期待できないでしょう。
女性との会話に慣れることが重要で、自分らしく接することができたと思います。
いつもどおりの自分でいることが重要で、普段よりもよく見せようと思うような状態であれば、たとえ成功したとしても付き合ってもうまくいかないことがありました。
理想的な結婚相手を求めるのも良いですが、何よりも自分と相性がいいかどうかを知ることも大切です。
自分と結婚しても末長く幸せに暮らせる相手かどうかを知ることにより、結婚後のトラブルも少なくなりますし、家庭に関する問題も解決に導くことができるでしょう。
共同の生活をおくることになるので、おたがいが相手を認め合うことが必要不可欠です。
双方の同意を行うためには、何よりも相手のことを理解して、わかり合えるための環境を作らなければなりません。
喧嘩でも相手をののしりあうだけでは、いい家庭を築けられなくなってしまうでしょう。
自分に正直であれば、その誠実さから心を共鳴して、うまくいく可能性は上昇します。
お付き合いも誠実さを意識して行動することが重要で、ひとりひとりときちんと接することが婚活を成功させたコツだと思います。」
「時間を無駄にはできないので同時進行をおすすめします」30代前半 女性 Uさん
「今は複数の婚活を同時進行で進めているのですが、それなりに大変なこともあるなという実感です。
すぐにでも一本にしぼるべきという気がしていましたが、何となくどちらが良いのかということを決めかねたので、ハッキリとするまではという感じで決断を伸ばしていたことがあったんです。
どちらもまだ付き合うというところではなかったので、そうした状態にしていたのですが、最終的には一方で付き合うということを決めたときに、もう一方はあきらめました。
人によっては同時に複数の人と付き合うということもできるのかもしれませんが、自分はそのような器用なことはできませんし、すべきでも無いと思います。
婚活そのものは複数のところでしても問題はないと私は考えていました。
別に複数のところに登録をしても、付き合うことが決まるまでは完全にフリーなのですから、付き合うまではどれだけ多くの人と会っても問題はないでしょう。
むしろ、そうしなければ自分のような者の場合は、相手が私を選んでくれるとは限らないわけですから、数多くあたるしかありません。
数多く出会った中で、私のようなものでも良いと言ってくれる人の中で最適な人を探すということになれば、必然的に同時進行で出会いを作っていく必要がありました。
最初から一人の人としか出会わないというのであれば、とんでもない時間をかけて婚活をする必要が出てくるし、そのような時間は私には無いと思っているからです。」
「ある意味では婚活は数の勝負でもあり、時間との勝負でもあると思いますし、その時間を無駄にするようなことはできません。
自分は特にすごいというか、これが人に誇れるというようなものがあるわけではありません。
ハッキリ言えばすべてが中の下ぐらいで面白みがないうえに、何かに秀でたものがあるわけでもありません。
そのような自分が最初から一人だけにアプローチしづつけるのは、自分で自分の首をしめているようなものです。
その甲斐はあってか、付き合うかどうかの一歩手前のような感じで、何度か会うことができた人が同じ時期に二人できました。
そして、その中で一番自分がいいなと思う人にしぼったというわけです。
そちらはうまく話がまとまって、結婚を前提とお付き合いというところまで行くことができましたが、もう一方は決断したときすぐにお付き合いをする人ができたということで話を終わらしました。
このようなことは、多くの人がしていることだと思います。」
「というのは、自分も何度かいきなり断られたことがあったからです。
特にそのときに何か不都合なことがあったというわけでも無く、理由を聞いても特になくて、気が変わったからというような答えが返ってきただけでした。
そのときは分かりませんでしたが、今にして思えばその人も同時進行で複数の人を考えていて、最終的な決断をして自分は落ちたのだと思います。
今の時代はとかく出会いが少ない時代になって言いますから、できるだけ多くの出会いを作るというのはとても大変です。
合コンの様なものが開かれて出会いは多くなっているというように思うかもしれませんが、遊びに近い出会いが多くなっていて、真剣に交際を考えられるような出会いというのは、別に多くなっていないという気がします。
街コンなども私は何度か参加したことがありますが、いまいち出会いにつながりませんでした。
自分に合わなかっただけなのかもしれませんが、そうゆう場所では私はなかなかうまく立ち回ることができません。
その場の雰囲気だけで適当にごまかしているという感じがしてしまうので、いまいち私には合いませんでした。
ただ、とりあえずいろんなところに参加して動いたことは良かったと思いました。
最終的に一人の方にしぼることができたわけで、そこを最初から選べていたのかというとそうではありません。
他のところもいろいろと利用したからこそ、同時進行で進めることができたわけで、ここが良かったから続ける、ここは良くないから別のところを探すというようなのんきなことをしていたら、今頃になってもまだ相手を見つけることもできなかったでしょう。
私はそんなに若いわけではなく、アラサーといわれるような世代ですから、そうなると時間との勝負はすでに終わっているというような人もいてもおかしくはありません。
婚活は数と時間がカギだとつくづく実感しています。」
婚活での同時進行についてのまとめ
・婚活での同時進行はデートまで
・同時進行でお付き合いをすると全部ダメになる
・どうしても同時進行でのお付き合いをするなら相手に言っておくこと(そのときは仮交際期間を設定しておく)
・逆に相手に同時進行されているときはまず見た目を磨く
・体の関係は一人とお付き合いするまで絶対に断ること
・電話占いで今の悩み、不安をスッキリさせるのもおすすめ