好きな女性とメールしてるんだけど、突然メールが返ってこなくなって不安、、、
ラインが既読のままになってるのに何で返事が返ってこないんだろう。。。
こうゆう状況になるととても気になりますよね。
今回は好きな女性からラインやメールの返事が返ってこない不安への対処法について書いてみました。
このページでわかること
1、メールやラインの追加送信は絶対にしないこと
まず最初にあなたがしてはいけないことを書きます。
それはメールやラインの追加送信をして返事を催促することです。
メールが返ってこないからと言って、「メール届いてる?」とか、ラインのスタンプを使って催促しては絶対にいけません。
なぜ追加送信で催促してはいけないのか?
それはあなたからのメールの返事を返していない相手の立場に立って考えてみましょう。
もし何か用事や原因があってメールの返信をしていないのに、またメールが送られてきたらどう思うでしょうか?
「あれ!?まだメール返してないのにまたメール送ってきてる、、、しかも催促メールって。。。」
相手の女性は困惑してしまうでしょう。
場合によっては「ウザい」と思われてしまうかもしれません。
自分にはそんな気がなかったとしても、催促メールを受け取った側の女性は「返事を催促されてる」と感じてしまうからです。
何か理由や考えがあってメールできない(もしくは、していない)のに「返事まだかな?」という意図が透けて見えてメールやラインのスタンプを送ってしまうと余計に返事を返しにくくなります。
そのメールはあなたの余裕のなさを相手に伝えるだけです。
決して催促メールで返信が返ってくることはありません。
(返ってきても好意的には受け取られない。)
それはわざわざ自滅しにいくようなものです。
じゃあ、メールが返ってこないときはどうすればいいのでしょうか?
2、メールやラインが返ってこないときはひたすら我慢
メールやラインが返ってこないときはひたすら我慢して待つのが最善策です。
待つのはとっても辛いですが、これが一番いい方法になります。
メールが返ってこなくていつ来るかも分からない相手からの返事を待つのは非常に忍耐力が必要ですよね。
しかし、ここはなんとかぐっとこらえて我慢しましょう。
できればメールが返ってきたらラッキー!くらいの心持ちでいるのがベストです。
なぜメールを待つのは辛いのでしょうか?
それは相手の女性への期待値が非常に高いからです。
期待が高いため、女性からの返事が待ち遠しくなります。
そして、相手の女性が自分の期待に応えてくれなかった場合、その期待は大きな失望へと変わってしまいます。
期待が大きければ大きいほど、その反動も大きくなります。
なので、メールやラインが必ず返ってくることを期待しないことです。
好きな相手にメールをするとつい期待してしまいがちですよね。
でも期待というものはそれに応えた反応でないと失望に変わってしまいます。
それを頭で分かっていてもなかなか我慢できないから大変なのですが…。
メールやラインは相手の姿や表情が見えないのが難点です。
自分の想像でしか相手の気持ちを察することができません。
面と向かって話せば相手の表情や声の調子で少しは感情を読み取る事ができますが、メールは文章からしか相手の気持ちが分かりません。
とはいえ、相手に期待しないというのはなかなか難しいものです。
やっぱり返事が来たら嬉しいですし、好きな女性とメールするのは楽しいですよね。
特に恋愛ではうまくいくように期待してしまいがちです。
でも、恋愛では(もちろん仕事や他のこともですが)思い通りにならないのが普通ですよね。
自分ができる最善のアプローチをして、結果は相手に任せるのがいいようです。
相手の気持ちはコントロールできないからです。
待つためには返事が来ていないかやたらと確認しないことです。
ラインをしょっちゅう起動したり、メールの新着問い合わせなどしないようにしましょう。
極力その状況から離れることが大切です。
返事が来ていないか確認すればするほど不安な気持ちが増してきてしまいます。
好きな人へメールを送るときドキドキするのは当たり前ですが、メールを待つのは冷静にならなければなりません。
それでも待つだけじゃ辛すぎる!!なんとかならないの?
という方は次の方法を試してみましょう。
⇨付き合う前や友達以上恋人未満の女性とのメールやラインの頻度
3、どうしても送るときは3日間空けてから送ること
我慢が大事だと分かっていても、待つのはとても辛いものです。
どうしてもメールを送りたくなったら最低でも3日間は間隔を空けてからメールしてみましょう。
その時はメールやラインの返信がなかったことには触れないようにしてください。
どうしてメールを返してくれなかったのかを聞いても気まずいだけです。
例えば、「元気してる?最近暖かくなったから過ごしやすいね。」
ちょっと不自然な感じもしますが、当たり障りのないメールを送りましょう。
決してメールを返してくれないことを問いつめてはいけません。
しかし、この方法でもさらにメールの返信がなかったら余計に凹んでしまうかもしれませんよね。
返信がないことを一人でくよくよ悩んでも仕方ありません。
一人で悩むと気持ちがどんどんネガティブになってしまいます。
メールが返ってこないことよりもネガティブになるほうが悪影響です。
それよりも積極的にアプローチしていくほうがまだ可能性があるのではないでしょうか。
4、メールを追加送信するよりも電話か直接会ってアプローチ
はっきり言ってしまうとメールの返信がないということは相手の女性はあなたにそれほどメールに乗り気ではないということが分かりますよね。
ひいてはあなたにそれほど気がないということも薄々感づいているかもしれません。
でもここでメールやラインを止めてしまえばあなたとその女性の接点はなくなってしまうかもしれません。
でもここで諦めてしまうのはまだ早いでしょう。
まだアプローチする方法はあります。
何もメールだけがアプローチするすべての方法ではありません。
つまり、電話をしてみるか、直接会って話すという方法があります。
大切なのはメールできるかどうかじゃありませんよね?
デートして好きになってもらって付き合えるかどうかが一番重要なのではないでしょうか。
デートの約束ができるのなら、メールだろうが電話だろうが手紙だろうがラインだろうが直接会って話しても、どんな方法だっていいはずです。
正直言って、今の状況でデートできる可能性は低いでしょう。
でも0%では決してないはずです。
メールを我慢して待っても返信がない、それで何もせずに諦めてしまえば可能性は0%です。
本当に電話したり会って話してデートできるかはわかりません。
でも、具体的な答えが欲しいときは具体的な行動によってしか得る事はできないんです。
5、それでもダメなときは潔く諦めて次の恋を探そう
メールもラインも返ってこない、電話も直接会うのもダメでどうしようもない、、、
そのときは潔く諦めるのも肝心です。
一人の女性ばかり追いかけていると、相手のちょっとした行動でさえ気になってしまいます。
ひとまず冷静になって自分の状況を見つめ直しましょう。
別の女性にアプローチしてみるのもアリだと思います。
これは心に余裕を持つという意味でも効果があります。
一人の女性にこだわりすぎるとどんどん視野が狭くなっていきます。
実は他にも出会いのチャンスがあったかもしれません。
恋愛のチャンスがあったかもしれません。
素敵な女性が傍にいたかもしれません。
でもそれはあなた自身が気づかなければ過ぎ去ってしまうものです。
一度自分の気持ちを落ち着かせてみましょう。
メールが返ってこないときは焦って深みにはまってしまいます。
つい焦って催促メールをして自爆、、、自分に落ち込んでしまうというのはいけないパターンです。
そうならないように、自分の気持ちを落ち着かせて気長に返信を待ちましょう。
その間に他の女性とメールしたりするくらいの余裕を身につけましょう。
ハッタリでもいいから自信があって余裕がある(ように見える)男性に女性は惚れるものです。
自信を持って女性にアプローチしていけるように今後も役に立つ情報を発信していきます。
幸せな結婚がしたいという方はこちらのページもどうぞ⇩
⇒25歳独身女性(彼氏なし)の婚活事情【結婚はまだ早い?それとも焦る?】
⇒めんどくさい婚活をやめた理由とアラサー女性の正しい婚活方法
⇒「結婚できなくて焦る…」34歳独身女性(彼氏なし)の婚活方法について
⇒「結婚したいけど…」26歳独身女性(彼氏なし)の婚活について「不安で焦る」
⇒30歳独身女性の結婚できるか不安と焦りを解消する7つの方法
⇒31歳独身(彼氏なし)の焦る女性でも幸せに結婚できる恋愛・婚活方法とは
⇒【早く結婚したくて焦る…】28歳独身女性の婚活について【彼氏なしでもOK】
⇒32歳独身(彼氏なし)の女性が1年以内に恋愛・結婚できる婚活方法とは
⇒38歳・独身女性が婚活する2つのコツ「結婚できなくても焦らないこと」
⇒【25歳までに結婚したい!】20代前半でできる婚活方法【体験談あり】