婚活サイトで女性と出会うには自分のプロフィールをしっかり書くことが必須です。
プロフィールや自己PRは自分がどんな人なのか?どんな結婚観を持っているのか?をアピールする、いわば看板のようなものです。
この看板がどんな感じになるのかで自分の第一印象は決まります。
このページでわかること
婚活サイトはプロフィールと顔写真が命
婚活サイトって、最初は顔写真とプロフィールからしか相手を判断できないじゃないですか?
たった2〜300文字の少ない情報量の中で、いかにいい人に興味を持ってもらえるかが大事なんですよ。
どうでもいい人からアプローチしてもらっても意味ないじゃないですか。
「この人となら会ってみたい!」っていう人からアプローチしてもらってなんぼですからね。
基本的には、選択肢形式で選べるプロフィール欄はなるべくすべて埋めておきましょう。
どうしても出したくない項目があるときがありますけど、(年収とか職業とかセンシティブな部分はとくに)その場合は伏せておいてもかまいません。
ネガティブなことは表に出してもいいことはないのですが、なるべくならオープンにしておいたほうがマッチング率も上がります。
プロフィールがスカスカの人は問題外ですが、それでも書いてない部分があるっていうことは「この人はどうしてここを書いてないのかな?」って怪しまれるだけですからね。
まあ、マイナス部分はだれしも隠したくなるし、それは仕方ないことでもあります。
ニックネームに関しては、それほど呼びにくい感じでなければどんなものでもOKです。
婚活サイトを利用するときって、やっぱり最初はいろいろと不安もありますよね。
なので、「自分の名前をそのまま使うのは気がひけるし…」っていうことでニックネームを利用します。
自分の名前をもじったものでもいいし、あだ名でもOKです。
よほど読みにくい漢字や打ちづらいものでなければそれほど気にすることはありません。
女性向けプロフィール例文1
「はじめまして!
性格は明るくて社交的なほうだと思います。
いろんなことに前向きで、行動するのが早いほうです。
そうゆうこともあってか、見た目も若く見られることがあります。
でも、相手の話を聞くのが好きなので、いっしょにいて楽しいとか面白いって言われます。
最近は料理を作るのが好きになってきたので、いつかご飯を食べて喜んでもらえたらいいなと思います。
カフェで話をしたり、水族館に行ってゆっくり過ごしたり、音楽のライブに行って盛り上がることもできたらいいな。
お酒もちょっとは飲めるので、美味しい居酒屋とか行くのも好きです。
お互いを支え合っていけるような夫婦になるのが理想です。
旦那さんが家で落ち着いて、仕事のことを忘れて過ごせるくらい家庭内をしっかり守れたらいいなと思います。
何歳になっても結婚してよかったねって言い合える夫婦になりたいです。
よろしくお願いします!」
女性向けプロフィール例文2
「このサイトでいい出会いがあったと友達に聞いて、私も始めたのがきっかけです。
性格は、しっかりしているように見えると言われますが、たまにぬけているところがあるみたいです。友達はわりと多いほうではありますが、よく気がつくよねと言われることがあるように思います。
愛知県育ちで、大学と就職は関東でしていますので、都会暮らしもかなり慣れてきました(笑)これからの出会いも大切にしていきたいです。仕事は忙しいときとそうでないときの差はありますが、今は落ち着いているほうだと思います。
趣味は旅行で、1年に1回はどこかに行っています。最近は四国に行ってきましたが、海外に行くのも好きです。国内だと温泉旅行とかいいですね。食べるのも好きなので、各地の美味しいものをいっしょに楽しめたらいいなと思っています。
結婚したらお互いを思いやって、尊重していけるようなパートナーになりたいです。基本的にはお付き合いをしたら長いほうで、安心できる関係になるのが理想です。日々の小さな出来事を大切にして、ちょっとしたことでも笑いながら楽しく過ごせれたらいいですね。
まずはメッセージからよろしくお願いします。」
女性向けプロフィール例文3
「はじめまして、プロフィールを見ていただきありがとうございます。
京都で金融関係の仕事をしています。
性格は明るくて、よく笑ってるって言われます。
休日はランチを食べに行って、映画を観たりしてのんびり過ごすことが好きです。
旅行も大好きで、国内外問わずいろんな場所へ行ったりしています。
温泉でのんびり過ごすのも好きですし、テーマパークなどで思いっきり楽しむのも好きです。
一緒にいろんなことを体験できたらいいなと思います。
音楽はスピッツとかコブクロが好きで、ふとしたときに聴き返したりしています。
将来はおたがいに信頼できる関係になって、思いやりを持った家庭を作れたらいいですね。
まずはメッセージから、よろしくお願いします。」
もし自分なりに考えるのがめんどくさかったら、このプロフィールをコピペして自分なりにアレンジしてもOKです。
まあ、はっきり言ってしまうと、女性はプロフィールよりも写真が重要なんですよね。
これを言っては元も子もないんですが、男性は婚活サイトで女性を選ぶとき、年齢と顔写真で判断します。
次にプロフィールをささっと読んで、居住地を見たり(じっさいに会える範囲かどうかを判断する)、年収や職業を見たり(男性も女性の年収や職業を一応はチェックします)という感じです。
「そんなことない!俺はプロフィール内容でしか判断しない!顔や年齢は二の次だ!」っていう人もいるかもしれませんけど、大多数はまず顔と年齢で判断します。
これが婚活の厳しい現実です。
しかし、男性も顔と年齢・年収・職業で判断されるので、お互い様という面は否めません。
文字数については短すぎなければ、どれだけ書いてもOKです。
というのも、興味のある人についてはなるべく詳しく知りたいと思うのが人間ですからね。
興味のない人については知りたくないし、興味があれば知りたいと思います。
なので、詳しく書いておくことについて損はありません。
逆に、短すぎるのはNGです。
短すぎるとやる気がないと思われてしまうし、マッチングしたあとのメッセージのやりとりについても話をふくらませにくいですからね。
基本的には婚活サイトを利用し始めたきっかけ、趣味や好きなこと、休日の過ごし方、性格、結婚像・家庭像などを書いておきましょう。
人となりがわかるように具体的に書いておいたほうがいいですね。
映画が好きでも好きなジャンル・印象に残っている映画名・俳優などを載せておくとメッセージで話が広げやすくなります。
効果的な自己紹介の書き方
メールでやりとりするにしても、プロフィールを見て「あっ、この人とは気が合いそうだな。」と感じてもらってからやり取りを始めますよね。
相手がどんな人なのか分からないような謎の人物ではメールを送ろうとも思いません。
年収やステータスはもちろんのこと、どんなことが好きなのか?
どんな結婚生活をしたいのか?
書いてあることに女性が共感すれば返信が返ってきますし、コミュニケーションが始まります。
男性向けプロフィール例文1
「はじめまして、ユージと申します。
都内で働いている会社員です。
30歳を過ぎてそろそろ結婚したいと思っているのですが、なかなかいい出会いがありません。。。
友人にも結婚している者が多く、正直な話ですが焦ってきているのでブライダルネットに登録してみました。
ここでいい出会いがあればいいなと思っています。
趣味は音楽とスポーツが好きです。
邦楽も洋楽も聴くのですが、特にバンプオブチキンが好きでよく聴いています。
ライブに行ったりするのも好きなので一緒に行けたら嬉しいです。
スポーツは学生のころからテニスをしています。
最近スノーボードを始めたのですがなかなか難しい、、、翌日には筋肉通に悩まされます(笑)
でも徐々に滑れるようになってきて気持ちいいです!」
男性向けプロフィール例文2
「初めまして、○○といいます。
最近出会いがないので初めて登録してみました。
仕事は△△をしていて、大変なこともあるけど充実しています。
性格は明るくて、社交的なほうだと思います。
会話をするのは好きですが、よく話を聞いてくれる人だと言われます。
趣味は音楽とスポーツです。
音楽はジャズが好きで、最近は○○や△△をよく聴きます。
映画を観るのが好きで、週末は映画館に行ったりしています。
あとは山登りなどのアウトドアも好きかです。
いい出会いがあればいいなと思っています。
それでは、ここまで読んでくださった方ありがとうございました。
よろしくお願いします。 」
男性向けプロフィール例文3
「笑顔が素敵で話をするのが好きな女性がタイプです。しゃべるのは好きなほうですが、話を聞くのも好きなので会話を楽しめる方だといいなと思います。
結婚したら温かい家庭を築けたらいいなと思います。将来的には子供が欲しいので子供好きな女性が希望です。週末には家族旅行とかにも行きたいですね。
まだブライダルネットに慣れていないところもありますがじっくり婚活していきたいと思っています。最初はメールから仲良くなれたら嬉しいです、よろしくお願いします。」
自己PR文はあまり長くも短くもない範囲で書いておきましょう。
長いと読み疲れるし、短いと伝わりません。
読みやすいプロフィールにするには改行をきちんとして文章が詰まりすぎないようにしてください。
結婚相手として望まれているのは普通の男女
自己PR欄には何を書いてもいい自由記述になっていることがほとんどです。
自分の趣味を書いてもいいし、特技、性格など婚活と言えどごく普通の自己紹介と変わりません。
特別すごいことや自慢できることを書く必要はありません。
むしろ、「普通」であるほうが望ましいんです。
結婚したいと思っている女性のほとんどが「普通の男性」と結婚したいと思っています。
よく年収が高いほうがいいとか、イケメンがいいとか言われますが、本当に心の底からそう思っている女性は少数派です。
趣味が合いそうだなとか、性格も明るそうだなというところに「共感」してもらうことが大切になります。
なので、自己PR欄には人となりが分かる程度に書いておきましょう。
逆にネガティブなことは書かないほうがいいです。
例えば、内気で消極的な性格だとか、ギャンブル好きとかそうゆう面はアピールポイントになりません。
タバコを嫌う女性も多いので、聞かれたら答えるくらいの感じにしておきましょう。
また、プロフィールに嘘を書いてはいけません。
年収を高く書いたり、職業を偽ってもいずれバレます。
結婚を前提に付き合っていくなら将来のことも考えるべきです。
嘘をついて付き合ってからこんな人だったなんて!と思われたら意味がありませんよね。
下手をすれば訴えられるかもしれません。
プロフィール作成はあくまで事実に基づいて書いてください。
相手への希望条件もさらっと書いておくほうがいいでしょう。
美人で料理もできて収入もある女性がいいだなんて都合が良すぎです。
誰でもいいというのも節操がない感じなので、「好みのタイプは明るくてご飯を美味しそうに食べる人」ぐらいのさらっと書いておきます。
写真はできれば載せておいたほうがいい
プロフィールの顔写真はできれば載せておいたほうがいいでしょう。
ネット婚活をするなら少しでも自分にリアリティが必要です。
写真を載せてあるかどうかによってメールの返信率も変わってきます。
どうしても載せるのに抵抗がある人は「写真交換できます。」とプロフィールに書いておきましょう。
女性が結婚相手に男性の顔で判断することはほとんどありません。
女性が選ぶときはある程度のステータス(職業や年収)と内面的に気が合うかどうかです。
写真で判断されることはなく、リアリティを増すためにも載せておきましょう。
婚活サイトプロフィールの書き方と例文のまとめ
婚活サイトを利用している男女は至って普通の人です。
特別なことや長所が必要なわけではありません。
「この人とは気が合いそうかも。」と思ってくれるようなプロフィールが書ければ十分です。
趣味や好きな事、結婚観を分かりやすく書いておきましょう。
あとはメールのやりとりを通じてお互いを知っていきます。
プロフィールはそのためのきっかけ作りです。
手抜きをせずにしっかりと書いておくことが婚活サイトで返信率を上げるコツです。
▼まずは無料でためしてみてください▼
「早く結婚したいのにいい出会いがない…」と悩んでいる人は、一度ゼクシィ縁結びを使ってみてください。
実際、私もなかなかいい出会いなんてないと悩んでいたのに、たった2ヶ月で結婚相手との出会いがありました。
そんな運命の出会いを作ってくれたゼクシィ縁結びには、4つの特徴があります。
- ゼクシィで有名な大手企業リクルートが運営
- 登録無料、成婚料も0円
- 相性がいい、価値観の合う人を見つけやすい
- 初デートまでサポートしてくれるのはゼクシィ縁結びだけ
最初は「婚活サイトじゃ良い出会いなんてないんだろうな…」と思っていました。
ところが、友達に教えてもらったゼクシィ縁結びを使ってみたら、素敵な相手と出会えたことに自分でもびっくりしています。
1年後に挙式し、たくさんの人たちに祝福してもらい毎日幸せに暮らしています。
あのとき、ゼクシィ縁結びを教えてもらうことができて本当に良かったです。
まずは無料の会員登録をしてみてください。
きっとあなたにも素敵な結婚相手が見つかると思いますよ。
幸せな結婚がしたいという方はこちらのページもどうぞ⇩
⇒25歳独身女性(彼氏なし)の婚活事情【結婚はまだ早い?それとも焦る?】
⇒めんどくさい婚活をやめた理由とアラサー女性の正しい婚活方法
⇒「結婚できなくて焦る…」34歳独身女性(彼氏なし)の婚活方法について
⇒「結婚したいけど…」26歳独身女性(彼氏なし)の婚活について「不安で焦る」
⇒30歳独身女性の結婚できるか不安と焦りを解消する7つの方法
⇒31歳独身(彼氏なし)の焦る女性でも幸せに結婚できる恋愛・婚活方法とは
⇒【早く結婚したくて焦る…】28歳独身女性の婚活について【彼氏なしでもOK】
⇒32歳独身(彼氏なし)の女性が1年以内に恋愛・結婚できる婚活方法とは
⇒38歳・独身女性が婚活する2つのコツ「結婚できなくても焦らないこと」
⇒【25歳までに結婚したい!】20代前半でできる婚活方法【体験談あり】