「婚活してたんだけど、全然いい出会いもないしやめた」、「婚活してても辛いし、もうやめたい、、、」
アラサーの女性で以前婚活をしていたけど、やめてしまった方はいませんか?もしかしたら、それは婚活する方法が間違っていたのかもしれません。
ここでは婚活をやめた理由をはっきりさせて、今後どうすればいいのかについて書いてあります。

婚活してるんですけど、はっきり言ってめんどくさいことばかりだし、しんどいです。。
このまま婚活を続けようかどうしようか悩んでで…私はどうしたらいいんでしょうか?

婚活って本当に疲れるわよね。
結婚相手として見られるわけだから、自分自身が評価される対象になるものね。
そのなかで失敗続きになると、自分自身が否定されている気持ちになってきて、すごくしんどくなってしまうの。
「なんで私は誰からも選ばれないんだろう?」、「私は魅力がないダメな女なんだ…」って思っちゃうようになってしまうわ。

そうなんです、婚活を続けてると私のすべてが否定されてるような気になってきちゃって。。

それ以外でも自分がこの人だって決める前にたくさんの人と会ったりするうちに、めんどくさくなっちゃって疲れてやめちゃうとかね。
いつまで続けたら理想の相手とめぐり会えるようになるのかわからないから、しだいにめんどくささが勝ってやめちゃう人もたくさんいるわ。

たしかにいろんな人に会いましたが、ピンとくる人にも出会えないし、いつまで続けていいのかわからないからすごく疲れるんですよね。

婚活に疲れて心身ともにボロボロになっちゃう前に、一度すっぱりやめてみるのもいいと思うわ。
疲れたしんどいって思ってる状態で婚活を続けても、いい人と出会って結婚できる可能性は低くなってしまうだけだしね。
だって、そんな負のオーラを抱えてるような女性に出会っても、この人と結婚したいなぁなんて思われないでしょ?
だったら、一度すっぱりと婚活をやめて、リフレッシュするほうがいいわ。
いったん婚活から離れてみて、それでも結婚したい婚活頑張りたいって思えるようになったら再開すればいいんだから。
結婚相手との出会いは自分でも思ってもみないところにあったりするから、婚活以外に趣味や好きなことを始めてみるのもいいわよ。

なるほど、、一度やめるのも全然ありなんですね。
たしかに今の状態でいい人に出会える気もしないですし、いったんやめることも考えようかな。。

ひとつアドバイスするとすれば、婚活では自分をとりつくろうよりも、自分のありのままを出していったほうが幸せな結婚ができると思うわ。
いくら自分をとりつくろって、見栄をはっていたとしても、それって相手の男性に見抜かれてるものよ。
相手がいい男であればあるほど、そうゆうこともわかっていたりするしね。
結婚したいっていう目的があるかぎり、自然体でいるのは難しいんだけど、そうじゃないと嘘くさい感じになっちゃうのよね。
「この人はこう言ってるけど、それって本当かな?」、「家庭的とか言ってるけど、そんな雰囲気が感じられないんだけど…」っていう風にね。
だったら、自然体でありのままの自分をさらけ出せるための工夫と、それを受け入れてくれる相手を見つけたほうが幸せな結婚に近づけるようになるわ。
もし婚活を続けるなら、このことを意識してみてほしいの。

自然体…そういったことはあまり考えていませんでした。
むずかしいかもしれないですけど、ちょっと頑張ってみますね。

難しいけど、焦らず自分のペースで頑張すぎないようにしてね。
婚活をやめるにせよ、続けるにせよ、充実した日々を過ごせるように応援してるわ。
婚活をやめた理由No. 1は「しんどくて疲れたから」
婚活をやめたのは、「婚活に疲れてしまったから」というのが一番多い理由がでした。
最初は気合を入れて頑張っていたけど、「なかなかうまくいかない」、「いい人がいない」、
「そもそも出会いがない」、など様々な理由でやめてしまう方が多いようです。
1〜2年間はなんとか頑張れるのですが、それ以上になるともう無理という女性の意見が多かったです。
ずっと出会いを求めながら活動していくのには、かなりエネルギーを消耗してしまいますよね。「婚活をしていてもただ辛いだけだった」という理由もありました。
「婚活ではいいなと思う人がいても、その人が振り向いてくれない」、「初対面なのに失礼なことを言われた」、
「どうしてこんなに辛い思いまでして婚活しなきゃいけないんだろうと虚しくなってしまう」
このように婚活をしていたときに嫌な思いをしたからやめた方もいました。
婚活のつらい思いをした経験の中に、「自分が商品のように思えてくる」という意見がありました。
これは本当にリアルで辛すぎる経験ですよね。
他にも、「仕事が忙しくなった」、単純に「諦めた」という意見もありました。
いろんな男性と出会って、自分がどうゆう人と結婚したいのか分からなくなってしまうこともあるようです。
それでも共通しているのは、ほとんどの人が婚活に疲れてしまったという意見でした。
ここで発言小町という口コミ投稿サイトで婚活をやめた方・やめなかった方の意見を紹介します。
やめてよかった意見
35歳でやめました。
婚活始めたのは31歳からです。
もともと、結婚したいとか、好きな男性がいるとかも
ないし、子供もほしいと思わなかったのですが、独身だと周囲がうるさいんですよね。結婚して一人前の社会人、子供を産んで一人前の女性、とか言われるし。
それで希望を持ってというより、そんなことを言う「世間の目」からの恐怖から逃れたい一心で婚活してましたが、地獄のようでした。
いろいろありました。
心を病んで仕事を休んだこともありました。
今は38歳、婚活やめてスッキリ、ちょっとさびしいかなと思う日もありますが、そこそこ快適に過ごしてます。
常勤、医療職で経済的には困りません。
主様のようなおひとりさま仲間が欲しいなあと思う今日この頃です。
やめなくてよかった意見
私は現在五十代半ばですが
31歳から婚活を始め33歳で結婚しました(婚約は32歳)会のようなところに登録し、次々に紹介して頂きました
当時、その年齢でも初婚の、普通?それ以上?の男性が主でしたよ
私自身、35歳を過ぎると需要が少なくなると思っていたので必死に探しました
やっぱり、中には失礼な男性もいて嫌な思いもしましたが
結婚したい一心で、めげながらも頑張りました主さんの例だと、紹介していただく媒体がよくなかったんじゃないですか?
諦めずに媒体を変えて婚活すればよかったのに
ちなみに私自身も最初は個人のおばさんにお願いし
変なこと言われたりして嫌な思いをしましたが
次に行った媒体で結婚までいきましたちゃんとした会なら、相手もプロですから
そんなに失礼な物言いはしないものですよ質問は何歳でやめましたかでしたね
わたしは35歳までに決まらなかったらやめるつもりでした
再開した意見
私は現在41歳の女性です。
婚活は29歳のとき、結婚紹介所に入会して半年ぐらい、32歳のときにお見合いサイトで半年ぐらいやりました。
うまく探せず、10年なにもせずにきまして、もう友達も所帯をもって疎遠になり何年も休日を一人で過ごしてきました。
今になって、この人生は退屈でつまらなすぎると強く感じて、婚活サイトで相手探しを始めました。
年齢的に不利なことはわかっていますが、今回は今までになく強固な意志をもっています。

婚活に疲れてしまったからという理由が一番多いですね

仕事をしながら婚活をするのはやっぱりしんどいわよ
婚活がしんどい・疲れてしまう原因とは
たしかになかなかいい出会いがなくて結婚まで至らなかったり、ずっと婚活していると疲れてしまうのは確かです。
しかし、その中でも婚活に対するモチベーションを保つことができれば、あるいはいい出会いがあれば婚活を続けることができるはずです。
では、なぜ婚活に疲れて途中でやめてしまうのでしょうか?
それは自分に合っていない婚活をしている、もしくは間違った婚活をしているからです。
・なんとなく結婚したい理想像があって、どうゆう人と出会いたいのかはっきりしていない。
・自分がどんな性格で、どんな婚活方法が合っているのか把握していない。
・気になった男性を自分に振り向かせるには、どうすればいいのか分かっていない。
このように明確な目的・方法・戦略がないから、模索しながら婚活しなければならなくなります。
先の計画がなかったり、明確な目標がないまま婚活するのはとても辛いし、疲れてしまいます。
それは出口のない暗いトンネルを、延々と歩いているようなものでしょう。
どれぐらいのペースで歩けばいいのか、いつ終わるのかも分からない、先が見えない暗闇の中を歩くのはとても大変なことです。
なんとなく婚活を始めて、手探りで行動していくよりも、希望の結婚相手・婚活方法・婚活スキルをはっきりさせていくほうが結婚へのゴールは確実に近づいていきます。
「そんなことするなんてなんだか面倒くさそう」と思われるかもしれません。
その通りで実は、もともと婚活は面倒だし、手間のかかることなんです。
ゆっくり考えてみて「まあ、そこまでして結婚したいわけじゃないかな」というのであれば、婚活をやめてもいいと思います。
もし婚活に疲れてしまったら一度やめてみてもいいし、やる気が出たらまた始めてみてもいいでしょう。
結婚しなければならないなんてことは絶対にありませんし、結婚しなくても幸せに生きている人はたくさんいます。
「でも、やっぱり理想の男性と結婚したい!!」というので、あればぜひこの3つを意識してみてください。

人には向き不向きってものがあるわ

それは婚活にも言えるんですね
婚活を再開するなら別の方法でためしてみよう
婚活に疲れてしまうのは、自分に合っていない方法で出会いを探していることが大きな原因として挙げられます。
婚活方法には大きく分けて3つの方法があります。
①婚活パーティー・②婚活サイト・③結婚相談所の3つです。
これらの方法にはそれぞれメリットとデメリットがあります。
そして、それぞれの方法によって自分の性格に合う、合わないがあります。
それなのに、自分の性格に合っていない婚活方法ばかり試しているとなかなか成果も出ないし、つまらないと感じるので疲れてしまいます。
どれもピンとこないのなら、自然な出会いに身を任せるのもひとつの方法でしょう。
まずは自分の性格をノートに書き出すなりして、自己分析をしてみましょう。
それに応じて、自分に合った婚活方法を選んでみてください。
①一度に多くの出会いがある「婚活パーティー」
婚活パーティーは、男女が一度に大勢集まって会話をしていく婚活方法です。
他の婚活方法と違って、一度にたくさんの男性と出会えるメリットがあります。
しかし、1対1で話す時間は限られているので、ほとんど第一印象で勝負しなければなりません。
パーティー当日にその場所で自分と相性が良さそうな男性を見つける必要があります。
そのため、婚活パーティーは美人や可愛い女性が人気になりやすいです。
また、初対面の男性と会話を盛り上げることができるコミュニケーション能力が必要です。
パーティー形式なので、大勢でワイワイ楽しむのが好きな女性に向いています。
以上のことから、初対面の男性と話すのが苦手・容姿に自信がない人にはおすすめできません。
②スマホで手軽に結婚相手が探せる「婚活サイト」
インターネットを利用して、結婚相手を探すのが婚活サイトです。
スマホがあれば、手軽に婚活できるというメリットがあります。
気になる男性がいたら、しばらくメールのやりとりを続けてから、実際に会ってみるという流れになります。
他の婚活方法と比べてもリーズナブルで、1ヶ月3000円ほどの利用料金だけで活動できます。
婚活サイトを使うためには本人確認が必要なので、一定の身元保証もあります。
自分の好きなときに手軽に婚活してみたい・メールのやりとりからゆっくり始めてみたいという方にはおすすめです。
ただし、実際に会ってみるまではどんな人なのか分かりにくいというデメリットがあります。
最初は写真とプロフィール・メールからしか相手のことが分からないからです。
なので、初めて会ってみるときはお昼にカフェかレストランでランチを食べるだけの短いデートがおすすめです。
最初は相手がどんな人なのかを様子見して、「もうちょっと話してみたいな」と思ったら、2回目・3回目とデートを重ねていきましょう。
「でも、どの婚活サイトを選んだらいいのか、いまいち分からない…」
「本当に婚活サイトって結婚相手が見つかるものなの?」と不安になっている人もいるかもしれません。
婚活サイトを使ったことがない人にとって、どんな感じなのかいまいちわかりませんよね。
しかし、そんな方でもゼクシィ縁結び
なら、運命の相手と出会えるチャンスがあります。
私も友人からゼクシィ縁結びのことを教えてもらい、そこで結婚相手と出会うことができました。
そんな運命の出会いを作ってくれたゼクシィ縁結びには、4つの特徴があります。
- 結婚情報誌のゼクシィで有名な大手企業リクルートが運営
- 登録無料・成婚料も0円
- 婚活サイト初のお見合いコンシェルジュが初デートをサポートしてくれる
- 相性がいい、価値観の合う人が見つけやすい
さらに、ゼクシィ縁結びは大手企業のリクルートが運営しているので、セキュリティとデータ管理がしっかりしています。
最初は「婚活サイトなんて、良い出会いがあるわけないじゃん」と思っていました。
ところが、ためしにゼクシィ縁結びを使ってみたら、素敵な相手と出会えたことに自分でもびっくりしています。
実際、いい出会いがないと悩んでいたのに、たった2ヶ月で結婚相手との出会いがありました。
今は子供もできて、あわただしくも家族3人で毎日幸せに暮らしています。
あのときゼクシィ縁結びを友人から教えてもらうことができて、本当に良かったです。
まずは無料で会員登録をしてみて、どんな人がいるのかためしてみてください。
きっとあなたにも素敵な結婚相手が見つかるはずです。
③プロのアドバイスが受けられる「結婚相談所」
結婚相談所に登録すると、プロの婚活アドバイザーが付いてくれます。
婚活アドバイザーは婚活をする上での悩み相談に乗ってくれたり、自分の希望に沿う相手を紹介してくれたりします。
婚活の費用は3つの方法の中でも一番高く、最低でも30万円ほどかかると見ていいでしょう。
料金コースのランクを上げたり、オプションをつけたりするともっと高額になることもあります。
その分だけ、本気で結婚しようという意思が強い男性が登録しています。
自分一人ではなかなか婚活が進まない方・婚活におけるアドバイスが欲しい方にはおすすめです。
→「結婚して後悔…」焦りすぎて婚活に失敗しないために知っておきたい事実

家でも手軽に使える婚活サイトが一番楽よ

最初は無料で登録できるのもいいですね
婚活の負のスパイラルから抜け出すためのコツ
自分に合った婚活方法を試していくうちに、婚活の負のスパイラルから抜け出せるようになるでしょう。
婚活の負のスパイラルとは、婚活がうまくいかない⇨焦って活動を続ける⇨焦る女性は男性が引いてしまう⇨婚活がうまくいかない、、、という悪循環のことです。
「結婚したい!」ばかりに意識が行き過ぎると、男性から引かれてしまいます。
それはちょうど「エッチしたい!」とばかり考えている、下心丸出しの男性と同じようなものです。
恋愛でも身体目当てで男性から言い寄られたら、正直ドン引きですよね。
下心丸出しの男性がいくら自分のことを褒めようとも、優しくしてくれようとも、まったく心に響かないどころか逃げ出したくなるはずです。
「そんな男どもと一緒にしないでよ!!」と思われるかもしれませんが、事実として婚活に必死すぎる女性は男性に引かれてしまいます。
「結婚したい!」という目当てだけで女性から言い寄られたら、まったく心惹かれません。
「もしかして俺のことが魅力的だからとかじゃなくて、ただ結婚したいだけなんじゃないの?」と疑われてしまいます。
そんな女性と結婚したら、将来の結婚生活で苦労させられそうだと想像してしまうわけです。
そうならないためにも婚活で男性と接する際には、余裕が必要です。
余裕があるからこそ、男性から見てアプローチしたくなるような魅力的な女性に映るようになります。
ちなみに、婚活をやめたらいい出会いがあって結婚できた、という話もあります。
これはただ単に婚活やめればいいんだ、という単純な理由ではありません。
婚活やめたら出会いがあったパターンは、「自分に余裕ができた」からです。
結婚に対してガツガツしなくなって、男性から見て女性として包容力があり、魅力的に見えたということです。
もちろん人と人との出会いはタイミングや縁があります。
しかし、そのチャンスをつかむ人はそれなりに理由があるものです。

婚活に疲れてしまったら、一度やめてリフレッシュするのもおすすめよ

いったん婚活から離れると、冷静になれます